いよいよ放送スタート!大注目デカダンスの魅力とは!?見逃し配信情報もチェック!

2019年7月8日から放送スタートしたデカダンス。

2017年に幼女戦記をヒットさせるなど、新進気鋭アニメーション制作会社「NUT」の新作アニメとして、熱い視線が注がれている作品です。

ジャンルはSFアクション。

年齢性別問わず楽しめる世界観なので、元々SFが好きという人も、ガンダムやエヴァンゲリオンはちょっと……という人も、まずは内容をチェックしてみましょう。

今回は、そんなデカダンスの魅力に、とことん迫ってみたいと思います。

そもそもデカダンスってどういう意味?

デカダンス、というタイトルだけでは、どんな内容なのか、想像するのが難しいですよね。

この物語には、事件を解決する刑事(デカ)や、かわいらしく踊る(ダンス)アイドルは登場しません。

そもそもデカダンスは、フランス生まれの言葉で、
「退廃」「衰退」という意味があります。

フランスでは、退廃的な小説のことを指す場合も。

タイトルの時点で退廃や衰退……見る前から今後の展開が気になりますね。

デカダンスが注目されて理由は?

アニメ大国である日本。

たくさんのアニメが生まれては消えゆく中で、どうしてデカダンスに注目が集まっているのでしょうか?

その理由は演出、そして脚本家にあります。

劇場版名探偵コナンなど、数多くの人気アニメの演出を手掛けきた立川譲氏。

そして、進撃の巨人などの脚本を担当してきた瀬古浩司氏がタッグを作品として、発表時からからアニメファンの期待を背負っていた作品がデカダンスなのです。

いよいよ放送になりましたが、物語の展開、映像の迫力、声優の熱演、どれをとっても満足度の高い作品に仕上がっています。

まだまだ間に合いますので、気になる方はチェックしてみましょう。

デカダンスのあらすじを紹介

デカダンスへの興味が高まったところで、ストーリーのあらすじに触れてみましょう。

ここさえ押さえておけば、すぐに物語へ入り込めますよ。

メインとなるのはナツメという少女とカブラギという男。

明るく元気なナツメですが、未知の生命体であるガドルによって、人類滅亡の危機を迎えている世界で暮らしています。

ガドルに対応するために作られたのが、巨大移動要塞であるデカダンス。

内部では、ガドルと戦う戦士ギア、そして戦わずギアを支えるタンカーが支え合い暮らしています。

そんな中、ナツメはギアになりたいと夢見たのですが……。

一方のカブラギは、元ギアでありがなら、現在は無気力に働くデカダンスの装甲修理人。

接点がないように見える二人ですが、ナツメがカブラギの元へ配属されることになり、出会いが訪れます。

まったく性格の違う二人が、お互いをどのように変えていくのか、そして世界はどうなってしまうのか、今後の放送を要チェックです。

声優陣にはどんな人がいるの?

アニメといえば、声優陣を楽しみにしている方も多いと思います。

デカダンスでは、ナツメ役に楠木ともりさん、カブラギ役に小西克幸さんがキャスティング。

ナツメ役の楠木ともりさんはまだ20歳ながら、ソニー・ミュージックアーティスツ主催のオーディションで特別賞を受賞した実力者。

デビュー2年目で主役の座を射止め、2019年の声優アワードで新人女優賞を獲得するなど、話題の声優さんです。

カブラギ役の小西克幸さんは、この道20年以上のベテラン声優。

長年にわたり、幅広い声を担当していますので、その出演歴を見れば一度は耳にしたことがある、という方がほとんどだと思います。

期待の若手×実力派、このコラボも楽しみながら、物語を楽しんでいきましょう。

デカダンスはどこで見られるの?

アニメと言えば、〇曜日の〇時にテレビの前で……それが常識だったのは昔のこと。

すでにAT-XTOKYO MXテレビ愛知など、全国各地の深夜枠で、7月8日から放送がスタートしていますが、その他にも、ABEMAやdアニメストアで視聴可能。

7月13日以降は、AmazonプライムNetflixHuluなどの人気サブスクサイトなどで、配信されていきますので、登録している方は要チェックです!

RakutenTVDMM.comなどでは、都度課金もOK

くわしくは、公式サイトのオンエア情報をチェックしてみてください。

第1話がすでに放送開始されていますが、

「見逃してしまった……」

という方も大丈夫。見逃し配信という手段がまだ残っています。

現在ABEMAで、第1話の見逃し配信が行われています。

期間は未定ですので、終了前に視聴してみましょう。

https://abema.tv/video/episode/25-150_s1_p1

デカダンス1話を視聴してみて

ここから先はネタバレになりますので、
まだ見てない方はUターンしてくださいね。

私が実際に、デカダンス1話を見た感想です。



デカダンス1話を実際に視聴してみて……感動しました。

いきなり明かされるナツメの過去。

ラピュタを思わせる美しい世界観。

情景にぴったりあった、バックミュージック。

時折交えられる、くすっと笑えるコメディシーン。

……気付けば、あっという間に見終わっていました。

SFジャンルではありますが、現在のところは宇宙やロボット系ではなく、人間味あふれる異世界ファンタジー。

普段アニメを見ない方もまずは1話から、その中身をたしかめてみてください!

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

↓デカダンスについて外国人が語っています!世界的人気なんですね!

https://youtu.be/vBX2SSfkgC0

-トレンド情報

© 2023 SURFMAN.T Powered by AFFINGER5